rikuya-h
2025年9月5日 17時54分
おせわになっております。
現在Armadillo G4にて検証・開発中ですが、
自動ロールバック機能の動作を確認したく考えております。
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-g4/armadillo-iotg-g4_pro…
上記マニュアルには
・rootfs にブートに必要なファイルが存在しない場合(/boot/Image, /boot/armadillo.dtb) 3回起動を試して「bootcount」サービスが1度も起動できなかった場合は、次の起動時にロールバックします。 ・bootcount 機能は uboot の「upgrade_available」変数で管理されています。 bootcount 機能を利用しないようにするには、「u-boot の環境変数の設定」 を参照して変数を消します。 ・ユーザーのスクリプトなどから、「abos-ctrl rollback」コマンドを実行した場合。
とありますが、手動実行による abos-ctrl rollback は試して実効性を確認しています。
ただ、自動ロールバックの動作も確認したく...
どのような検証方法・手順で実施すれば実効性を確認できますでしょうか?
ご教示頂けますと幸いです。