Armadilloフォーラム

シャットダウン中のSYS LEDの状態

tsumura033

2025年9月11日 15時59分

==========
製品型番:A9E AG9120-C02Z
Debian/ABOSバージョン:3.22.1-at.2
カーネルバージョン:5.10.240-1-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:
==========

お世話になります。
A9E製品マニュアル「表3.38 LED状態と製品状態の対応について」のSYS LEDの状態で、
シャットダウン中は点滅(Blink Slow)とありますが点滅を確認できません。
シリアルコンソールから’poweroff’コマンドを実行し、シャットダウンシーケンスを表示しながLED挙動を目視しましたが、
シャットダウン中は点灯を維持し、完了と同時に消灯する挙動となっています。
これは正常な挙動でしょうか?

コメント

at_kojiro.yamada

2025年9月11日 17時32分

> A9E製品マニュアル「表3.38 LED状態と製品状態の対応について」のSYS LEDの状態で、
> シャットダウン中は点滅(Blink Slow)とありますが点滅を確認できません。
> シリアルコンソールから’poweroff’コマンドを実行し、シャットダウンシーケンスを表示しながLED挙動を目視しましたが、
> シャットダウン中は点灯を維持し、完了と同時に消灯する挙動となっています。
> これは正常な挙動でしょうか?

ご指摘いただきありがとうございます。

大変申し訳ありません。
製品マニュアルにあるとおり、点滅するのが正しい挙動となります。

今月のアップデートで修正いたします。
以上、よろしくお願いいたします。

> > A9E製品マニュアル「表3.38 LED状態と製品状態の対応について」のSYS LEDの状態で、
> > シャットダウン中は点滅(Blink Slow)とありますが点滅を確認できません。
> > シリアルコンソールから’poweroff’コマンドを実行し、シャットダウンシーケンスを表示しながLED挙動を目視しましたが、
> > シャットダウン中は点灯を維持し、完了と同時に消灯する挙動となっています。
> > これは正常な挙動でしょうか?
>
> ご指摘いただきありがとうございます。
>
> 大変申し訳ありません。
> 製品マニュアルにあるとおり、点滅するのが正しい挙動となります。
>
> 今月のアップデートで修正いたします。
> 以上、よろしくお願いいたします。

ご回答ありがとうございます。

追加で恐れ入ります。
同じくLED状態で、WWAN LEDは電波品質が低い場合、点滅(Blink Fast)とありますが、
コマンド"mmcli -m 0"で取得できる'signal quality'を指標とし、何%が点滅開始の閾値になるでしょうか?
もしくは複数のパラメータ(RSRP, RSRQ,SINRなど)の複合条件が閾値となっているのでしょうか?

手元のA9Eでは’signal quality’20%台でも点灯を維持しています。

以上、ご確認よろしくお願いいたします。

at_kojiro.yamada

2025年9月12日 17時32分

> 追加で恐れ入ります。
> 同じくLED状態で、WWAN LEDは電波品質が低い場合、点滅(Blink Fast)とありますが、
> コマンド"mmcli -m 0"で取得できる'signal quality'を指標とし、何%が点滅開始の閾値になるでしょうか?
> もしくは複数のパラメータ(RSRP, RSRQ,SINRなど)の複合条件が閾値となっているのでしょうか?

もしかしたら勘違いされているかもしれません。
WWAN LEDが 点滅 状態となるのは、LTEモデムおよびSIMを検出していて、なおかつLTE未接続の場合です。
WWAN LEDが 点灯 状態となるのは、LTE接続状態の場合です。
LTE接続状態の WWAN LED は、電波品質にかかわらず 点灯 となります。

そのため、点滅開始となるのはLTE未接続状態になった時になります。

WWAN LEDの点滅が Blink Slow となるか Blink Fast となるかのしきい値は 40 です。
signal quality < 40 であれば Blink Fast 、
signal quality >= 40 であれば Blink Slow となります。

ソフト的には以下のコマンドで取得した値を見ています。

mmcli -m "$(mm_modem_num)" -K 2>/dev/null | awk '$1 == "modem.generic.signal-quality.value" { p
rint $3 }'

>
> 手元のA9Eでは’signal quality’20%台でも点灯を維持しています。

LTE未接続の状態で間違いないでしょうか

上述のとおり
LTE接続状態では signal quality にかかわらず点灯なため、
LTE接続中であればその挙動で正しいです。

> > 追加で恐れ入ります。
> > 同じくLED状態で、WWAN LEDは電波品質が低い場合、点滅(Blink Fast)とありますが、
> > コマンド"mmcli -m 0"で取得できる'signal quality'を指標とし、何%が点滅開始の閾値になるでしょうか?
> > もしくは複数のパラメータ(RSRP, RSRQ,SINRなど)の複合条件が閾値となっているのでしょうか?
>
> もしかしたら勘違いされているかもしれません。
> WWAN LEDが 点滅 状態となるのは、LTEモデムおよびSIMを検出していて、なおかつLTE未接続の場合です。
> WWAN LEDが 点灯 状態となるのは、LTE接続状態の場合です。
> LTE接続状態の WWAN LED は、電波品質にかかわらず 点灯 となります。
>
> そのため、点滅開始となるのはLTE未接続状態になった時になります。
>
> WWAN LEDの点滅が Blink Slow となるか Blink Fast となるかのしきい値は 40 です。
> signal quality < 40 であれば Blink Fast 、
> signal quality >= 40 であれば Blink Slow となります。
>
> ソフト的には以下のコマンドで取得した値を見ています。
>
>

> mmcli -m "$(mm_modem_num)" -K 2>/dev/null | awk '$1 == "modem.generic.signal-quality.value" { p
> rint $3 }'
> 

>
> >
> > 手元のA9Eでは’signal quality’20%台でも点灯を維持しています。
>
> LTE未接続の状態で間違いないでしょうか
>
> 上述のとおり
> LTE接続状態では signal quality にかかわらず点灯なため、
> LTE接続中であればその挙動で正しいです。

WWAN LED状態は勘違いしておりました。
ご説明いただきありがとうございます。