Armadilloフォーラム

wifiに接続できない("No Wi-Fi device found")

kite

2025年9月16日 14時41分

==========
製品型番:AG9130-C03Z
Debian/ABOSバージョン:3.22.1-at.1 (3.22.1-at.4に更新しても同様)
カーネルバージョン:5.10.240-0-at
3G/LTE モジュール情報 (Debianのみ):
その他:

ブートローダー: U-Boot SPL 2023.04-at6 (Jul 29 2025 - 00:03:07 +0000)
==========

お世話になっております。

A9Eのマニュアル 『6.16.6. 無線 LAN』を参考にA9EをWifiに接続しようとしています。

`nmcli dev wifi connect [SSID]` で接続を試みると、"No Wi-Fi device found"というエラーが表示されました。
`nmcli device`でデバイス一覧を確認すると、"lo"と"eth0"のみが表示されている状態です。

```
DEVICE TYPE STATE CONNECTION
lo loopback connected (externally) lo
eth0 ethernet unavailable --
```

A9Eはマニュアル『3.1.4.2. インストールディスクを使用する』の手順で初期化した直後の状態で、特別手を加えたりはしていません。
initial_setup.swuのインストールや、abosのバージョンアップを行っても改善しませんでした。

wifi用デバイスを利用するにはどうすればよいでしょうか?

コメント

at_kojiro.yamada

2025年9月16日 17時09分

お世話になっております。

こちらでも試してみたのですが、
baseos-900-installer-3.22.1-at.1.zip
baseos-900-installer-3.22.1-at.4.zip
のどちらのインストールディスクで初期化しても、
問題を再現することはできませんでした。

> `nmcli device`でデバイス一覧を確認すると、"lo"と"eth0"のみが表示されている状態です。
> ```
> DEVICE TYPE STATE CONNECTION
> lo loopback connected (externally) lo
> eth0 ethernet unavailable --
> ```

こちらの結果も気になっています。
初期化直後のArmadillo-IoTゲートウェイ A9Eであれば、
LTEのインターフェースである ttyCommModem も表示されるはずです。

-----------

状況確認のため、以下のコマンドを実行してコンソールに表示された結果をフォーラムに添付していただきたいです。
ご協力いただけると助かります。

1. cat /boot/overlays.txt

通常であれば以下の結果が得られます。

armadillo:~# cat /boot/overlays.txt
fdt_overlays=armadillo_iotg_a9e.dtbo armadillo_iotg_a9e-lbes5pl2el.dtbo armadillo_iotg_a9e-sim7672.dtbo

2. cat /etc/hwrevision

通常であれば以下の結果が得られます。

armadillo:~# cat /etc/hwrevision
iot-a9e at1

3. cat /etc/sw-versions

baseos-900-installer-3.22.1-at.1.zip のインストールディスクで初期化した直後の場合、
以下の結果が得られます。

armadillo:~# cat /etc/sw-versions
base_os 3.22.1-at.1
boot 2023.4-at.6