Armadilloフォーラム

abos-ctrl make-installerで作成したイメージにてconnection-recoverが自動実行されない

moli_m

2025年9月19日 14時50分

==========
製品型番:
Debian/ABOSバージョン:3.21.3-at.14
==========

お世話になっております。

A6E(AG6221)にてabos-ctrl make-installerにて作成したSDカードを使用し別A6Eに書き込みを実行したところ、
特定バージョンにてconnection-recoverが自動実行されていない症状を確認しています。
何か知見等御座いますでしょうか?

なお現状使用したことのある手元のイメージ類については下記状況となります。
3.20.5-at.8:実行される
3.21.3-at.3:実行される
3.21.3-at.14:実行されない(本事象を確認したもの)

・事象
 複製元A6Eにてabos-ctrl make-installerにてSDカード作成(この時点ではconnection-recoverは動作している)
 複製先A6EにSDカードを挿入し複製開始
 複製先のA6EからSDカードを抜去し通常通り電源投入
 rc-statusを実行したところconnection-recoverが見当たらない(時間経過でも出現せず)
 このとき /etc/runlevels/default/配下にpersist_file していたはずのconnection-recoverも消失しているように見える

・connection-recoverの設定方法について
マニュアル6.16.5.10. LTE再接続サービスを参考に下記コマンドを順次実行
/etc/atmark/connection-recover.confを所望の内容に変更し
persist_file /etc/atmark/connection-recover.conf
rc-update add connection-recover default
rc-service connection-recover start
persist_file /etc/runlevels/default/connection-recover

→電源ON/OFFでも設定保持並びにサービス実行されていることを確認済

・複製用イメージの作成について(どちらのケースでも本症状発生)
SDカードへ作成する場合:abos-ctrl make-installer
USBメモリへ作成する場合:abos-ctrl make-installer --output /mnt/(省略).img

・複製元、複製先のA6Eについては共にAG6221になります

以上
ご確認の程宜しくお願い致します。

コメント

at_dominique.m…

2025年9月19日 17時06分

moli_mさん

お世話になっています、
マルティネです。

> A6E(AG6221)にてabos-ctrl make-installerにて作成したSDカードを使用し別A6Eに書き込みを実行したところ、
> 特定バージョンにてconnection-recoverが自動実行されていない症状を確認しています。
> 何か知見等御座いますでしょうか?

申し訳ございません、3.21-at.12 に新しい Armadillo A6E Cat.1bis に移行できる対応を実際した際に LTE系のサービスをすべて無効化して、ハードウェア毎の出荷状態に設定を戻すようにしてしまいましたが、
Cat M.1 の場合は出荷状態に connection-recover が起動していないためインストールの際に無効化されてしまいます。

ゆくゆくよりいい移植方法を実装したいと思いますが、
現状では修道にサービスを最有効化していただくしかありません。
(設定ファイルの方は削除されてませんので、サービスの有効化だけでいいです)

方法はいくつかありますが、「インストール時に任意のシェルスクリプトを実行する」のはいかがでしょうか:
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a6e/armadillo-iotg-a6e_p…
make-installer 実行後に SD カードかそのイメージをマウントして、
installer_overrides.sh ファイルを以下の内容で生成してください:

postinstall() {
	ln -sf /etc/init.d/connection-recover /target/etc/runlevels/default/
}

大変お手数ですがよろしくお願いします