moli_m
2025年9月19日 14時50分
==========
製品型番:
Debian/ABOSバージョン:3.21.3-at.14
==========
お世話になっております。
A6E(AG6221)にてabos-ctrl make-installerにて作成したSDカードを使用し別A6Eに書き込みを実行したところ、
特定バージョンにてconnection-recoverが自動実行されていない症状を確認しています。
何か知見等御座いますでしょうか?
なお現状使用したことのある手元のイメージ類については下記状況となります。
3.20.5-at.8:実行される
3.21.3-at.3:実行される
3.21.3-at.14:実行されない(本事象を確認したもの)
・事象
複製元A6Eにてabos-ctrl make-installerにてSDカード作成(この時点ではconnection-recoverは動作している)
複製先A6EにSDカードを挿入し複製開始
複製先のA6EからSDカードを抜去し通常通り電源投入
rc-statusを実行したところconnection-recoverが見当たらない(時間経過でも出現せず)
このとき /etc/runlevels/default/配下にpersist_file していたはずのconnection-recoverも消失しているように見える
・connection-recoverの設定方法について
マニュアル6.16.5.10. LTE再接続サービスを参考に下記コマンドを順次実行
/etc/atmark/connection-recover.confを所望の内容に変更し
persist_file /etc/atmark/connection-recover.conf
rc-update add connection-recover default
rc-service connection-recover start
persist_file /etc/runlevels/default/connection-recover
→電源ON/OFFでも設定保持並びにサービス実行されていることを確認済
・複製用イメージの作成について(どちらのケースでも本症状発生)
SDカードへ作成する場合:abos-ctrl make-installer
USBメモリへ作成する場合:abos-ctrl make-installer --output /mnt/(省略).img
・複製元、複製先のA6Eについては共にAG6221になります
以上
ご確認の程宜しくお願い致します。
コメント
moli_m
マルティネ様
本件ご確認頂きありがとうございます。
>申し訳ございません、3.21-at.12 に新しい Armadillo A6E Cat.1bis に移行できる対応を実際した際に LTE系のサービスをすべて無効化して、ハードウェア毎の出>荷状態に設定を戻すようにしてしまいましたが、
>Cat M.1 の場合は出荷状態に connection-recover が起動していないためインストールの際に無効化されてしまいます。
上記について理解しました。
当方のイメージ作成手順が誤っている可能性も考えていたのでその点については安心しました。
ご提案頂いた手順については試してみますが、追加で下記3点ご教示いただけますと幸いです。
・今回はconnection-recoverだったので検知できましたが、他機能などは問題ないでしょうか?
基本的にはmake-installerでのイメージ作成時はマニュアル通り最新版に更新の後実行するようにしており、
複製元で動作するものは複製先でも同様に動作するものと勝手に考えていましたので影響がありそうな項目を確認しておきたく。
・今回提案頂いた手順についての詳細(認識違いを避けたい意図)
・今回提案頂いた手順はmake-installerで作成したSDカードへの対応と認識していますが
make-installer --outputで作成した.imgへの対応方法もご教示頂きたく(そもそも可能かも含めて)
※この.imgは保管しておいて必要な際にSDカードへ書き込み、A6Eの複製に使用することを想定しています
以上
宜しくお願い致します。
at_dominique.m…
マルティネです。
> ・今回はconnection-recoverだったので検知できましたが、他機能などは問題ないでしょうか?
> 基本的にはmake-installerでのイメージ作成時はマニュアル通り最新版に更新の後実行するようにしており、
> 複製元で動作するものは複製先でも同様に動作するものと勝手に考えていましたので影響がありそうな項目を確認しておきたく。
現状では LTE系のサービスが全てリセットされます(AG6221 ですと armadillo-iotg-a6e-ems31.dtbo の設定、 ems31-boot, wwan-ed, wwan-safe-poweroff サービス有効化、connection-recover, modemmanager 無効化(modemmanager は ems31-bootから起動されてます))
他の設定は Armadillo IoT A6E のモデルに依存してませんので、
デバイス固定の情報(例えば /etc/machine-id, ssh 有効化の場合の ssh サーバー鍵、gw-app の証明書等)もリセットしてますが、
それ以外は変更しません。
LTE周りでわかりにくい動作になってしまってすみません。
> ・今回提案頂いた手順についての詳細(認識違いを避けたい意図)
> ・今回提案頂いた手順はmake-installerで作成したSDカードへの対応と認識していますが
> make-installer --outputで作成した.imgへの対応方法もご教示頂きたく(そもそも可能かも含めて)
> ※この.imgは保管しておいて必要な際にSDカードへ書き込み、A6Eの複製に使用することを想定しています
.img ファイルでも losetup 等でマウント可能ですが、確かに不便ですね。
--copy-sd オプションを利用すれば事前にファイルを準備して配置できますので、
以下の方法で試してください。
armadillo:~# mkdir prep armadillo:~# vi prep/installer_overrides.sh postinstall() { echo "enabling connection-recover" ln -sf /etc/init.d/connection-recover /target/etc/runlevels/default/ } armadillo:~# abos-ctrl make-installer --copy-sd prep --output /mnt/installer.img
インストール時は最後にこういう出力になります
Running postinstall command enabling connection-recover Writing boot loader... ok Finished writing mmc. powering off now
また、以前にも対応していた問題の一部ですので、Armadillo Base OS の更新も必要になりますが 10月のアップデートで対応したいと思います。
その時に連絡しますが、ABOS を更新してからの make-installer コマンドで追加対応不要になります(同じモデルにインストールする場合に何も変更を加えないようになります)
よろしくお願いします
moli_m
at_dominique.m…
2025年9月19日 17時06分
moli_mさん
お世話になっています、
マルティネです。
> A6E(AG6221)にてabos-ctrl make-installerにて作成したSDカードを使用し別A6Eに書き込みを実行したところ、
> 特定バージョンにてconnection-recoverが自動実行されていない症状を確認しています。
> 何か知見等御座いますでしょうか?
申し訳ございません、3.21-at.12 に新しい Armadillo A6E Cat.1bis に移行できる対応を実際した際に LTE系のサービスをすべて無効化して、ハードウェア毎の出荷状態に設定を戻すようにしてしまいましたが、
Cat M.1 の場合は出荷状態に connection-recover が起動していないためインストールの際に無効化されてしまいます。
ゆくゆくよりいい移植方法を実装したいと思いますが、
現状では修道にサービスを最有効化していただくしかありません。
(設定ファイルの方は削除されてませんので、サービスの有効化だけでいいです)
方法はいくつかありますが、「インストール時に任意のシェルスクリプトを実行する」のはいかがでしょうか:
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-iot-a6e/armadillo-iotg-a6e_p…
make-installer 実行後に SD カードかそのイメージをマウントして、
installer_overrides.sh ファイルを以下の内容で生成してください:
大変お手数ですがよろしくお願いします