eagle-ss
2018年8月28日 22時08分
お世話になります。
RTCの保持を行いたいのですが、マニュアル通りにCON13に給電しているのですが
電源を落としますとRTCが保持できません。
電源投入時が
CON13 1番ピン 4.89V
CON13 2番ピン 5.02V
CON13 3番ピン GND
CON13 4番ピン OPEN
電源切断時が
CON13 1番ピン 4.89V
CON13 2番ピン 0V
CON13 3番ピン GND
CON13 4番ピン OPEN
となっております。
現状上手くいっておりませんので何か設定等が抜けているのではないかと
考えておりご教授お願い致します。
コメント
eagle-ss
y.nakamura
中村です。
> その後、ご指摘頂いた箇所を修正を行い新しいボードにて
5Vを印加した基板のPMICが壊れていなければいいのですが・・・
> 電源はアダプターから供給に変更致しましてテストを行ってみましたが
> RTCの保持が上手くいきません。
どういう設定(操作)をして、何を見て(チェックして)、
「保持ができない」と判断したのでしょうか?
現時点で、Armadillo640のRTCは使えないことになっています。
(hwclockコマンドが対応できていない)
Armadillo-640のマニュアル
[6.6.1. RTCに時刻を設定する]
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…
過去のフォーラム記事
[Armadillo-640のRTCの時刻設定について]
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/3339
--
なかむら
eagle-ss
お返事ありがとうございます。
> 中村です。
>
> > その後、ご指摘頂いた箇所を修正を行い新しいボードにて
>
> 5Vを印加した基板のPMICが壊れていなければいいのですが・・・
>
5Vを印加した基板のPMICが壊れている可能性を考慮して
新しいArmadillo-640のボードを使っております。
(5V印可したボードとは別のボードになります。)
> > 電源はアダプターから供給に変更致しましてテストを行ってみましたが
> > RTCの保持が上手くいきません。
>
> どういう設定(操作)をして、何を見て(チェックして)、
> 「保持ができない」と判断したのでしょうか?
>
CON13のRTC_BAT端子にボタン電池(CR2032=3V)を外付けバッテリーとして接続を行い。
LANケーブルを接続せず、起動後
$ date
コマンドで現在の日時を表示させ時間を確認後
いったん電源を落とし、少し待って再度電源を投入し
$ date
コマンドで時間が進んでいるか確認した所、時間が保持できていないことを確認しております。
> 現時点で、Armadillo640のRTCは使えないことになっています。
> (hwclockコマンドが対応できていない)
>
> Armadillo-640のマニュアル
> [6.6.1. RTCに時刻を設定する]
> https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…
>
> 過去のフォーラム記事
> [Armadillo-640のRTCの時刻設定について]
> https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/3339
>
> --
> なかむら
>
現状質問させて頂いてる目的としましては
Armadillで電源を切った際に再電源投入時に時刻を保持する方法を探しています。
その際に
Armadillo-640のマニュアル
[6.6.1. RTCに時刻を設定する]
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…
にて
『電源が切断されても時刻を保持させたい場合は、電源入力インターフェース(CON13)に外付けバッテリーを接続することができます。』
と記載されていましたので現在この方法にて時刻を保持でるか確認しております。
今回の返信にて『現時点で、Armadillo640のRTCは使えないことになっています。』
と教えて頂きましたがこれはマニュルに記載されています。
RTCの
『電源が切断されても時刻を保持させたい場合は、電源入力インターフェース(CON13)に外付けバッテリーを接続することができます。』
この項目ができないということなのでしょうか?
hwclockコマンドにつきましては調べてみましたが、最終的に何等かの手段で
時刻が保持できれば問題ないのでhwclockコマンドが使えなくても問題ありません。
現状Armadillo640で時刻の保持ができない場合はArmadillo440シリーズの使用も検討しております。
長文になってしましましたが以上、よろしくお願い致します。
eagle-ss
izawa
フォーラムトップ画面(https://users.atmark-techno.com/forum/armadillo)の
「トピック」と書かれたフィールドに"RTC"と記入して「製品」一覧から"Armadillo-640"を選択、
「検索」ボタンを押してみてください。
あなたの求める答えはそこ(https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/3339)にあります。
y.nakamura
中村です。
前の投稿で「新しいボードにて」とありましたので、
> 5Vを印加した基板のPMICが壊れている可能性を考慮して
> 新しいArmadillo-640のボードを使っております。
ということはわかっていたのに
「壊れていいなければいいのですが・・・」と書いてしまいました。
余計な記述でしたね。申し訳ありません。
> 前投稿の最後にも書かせて頂きましたが、最終的に
> Armadillo640にて時刻の保持ができるのか、できないのかを知りたいで教えて頂けないでしょうか。
前にも書いた
[Armadillo-640のRTCの時刻設定について]
https://armadillo.atmark-techno.com/forum/armadillo/3339
のアットマークテクノの伊藤さんの回答に
「Armadillo-640でRTCを使用する方法については、現在まだソフトウェアにて対応できておりません。」
とありますので、現時点ではRTCを使用できないと思います。
Armadillo-640のマニュアル
[6.6.1. RTCに時刻を設定する]
https://manual.atmark-techno.com/armadillo-640/armadillo-640_product_ma…
の最初のところに
「まずシステムクロックを設定します。その後に、ハードウェア
クロックをシステムクロックと一致させる手順となります。」
という記述があるのですが、そのあとの部分には、
dateコマンドでシステムクロックを設定し確認する方法だけしか
記載されておらず、ハードウェアクロック(RTC)を設定する方法に
ついては、何も記載がありません。
ちなみに、Armadillo-IoTG3のマニュアルには、
hwclockを使った設定例が記載されています。
hwclockを使った例の他に、
シャットダウン時に自動でRTCがセットされるから気にしなくていい、
とか、
自分で(hwclockコマンドを使って)セットしなければいけないのか、
とかというような情報もほしいところです。
Linuxでsystemdが使われるようになってから、
このあたりがどうなっているのか、私自身、
良くわかっていません。
stretchでは起動時にRTCによる時計合わせができないときには、
systemd-timesyncdサービスが起動時に
/var/lib/systemd/clockのタイムスタンプに
システムクロックを合わせているようです。
RTCはこれとは別の誰かがやっているような
気もするのですが、よくわかりません。
近年のLinuxでRTCのセットがどうなているのかを
まとめてくれているブログがありました。
https://dan-project.blog.so-net.ne.jp/2016-05-11
これによると、シャットダウン時にhwclockでRTCに
セットする処理を追加してあげないといけないものが
あるようです。
Armadillo(G3,G3L,X1,640など)でも、
どうなっているのか、知りたいところです。
--
なかむら
y.nakamura
2018年8月28日 23時58分
中村です。
> 電源投入時が
> CON13 1番ピン 4.89V
CON13の1番ピンRTC_BATは、
絶対最大定格のMaxが3.6Vになってますけど・・・
--
なかむら