ブログ

Armadillo Base OS:PCとArmadilloを有線LANで1対1接続する方法(固定IPアドレスで接続)

at_kazutaka.bito
2024年6月14日 9時45分

PCとArmadillo Base OS対応のArmadilloを有線LANで1対1接続する方法です。
Armadillo Base OSのデフォルトでは、有線LANのIPアドレスをDHCPサーバーより取得する設定のため、
PC(大抵の場合、DHCPサーバーではない)と1対1で接続できません。
ここでは、PCとArmadilloの有線LANを同じセグメントの固定IPアドレス(下記例)に設定することで、1対1で接続します。
例)
 ArmadilloのIPアドレス:192.168.10.10
 PCのIPアドレス:192.168.10.20

1. Armadilloの有線LANのIPアドレス設定

Armadilloの有線LANのIPアドレスを192.168.10.10に設定します。

PCとArmadilloがネットワーク接続されており、ABOS Webが使用できる場合は下記を参考に設定します。
Armadillo Base OS:ABOS Webを使用してEthernetの固定IP設定を行う
補足)ArmadilloのIPアドレスを192.168.10.10に設定するには、
 「2.EhernetのIPアドレスを設定」の下記の項目を、下記のように設定します。
 IPv4アドレス(ipv4.addresses):192.168.10.10/24
 IPv4ゲートウェイ(ipv4.gateway):192.168.10.1

PCとArmadilloがネットワーク接続できてなく、ABOS Webが使用できない場合は下記を参考に設定します。
Armadillo Base OS:コマンドラインで有線LANを設定(手順抜粋版)
補足)このブログでは、ArmadilloのIPアドレスを192.168.10.10に設定する例になっています。

2. PCの有線LANのIPアドレス設定

PCの有線LANのIPアドレスを192.168.10.20に設定します。
ここでは、Windows11の例(※)で説明します。
※)設定画面や手順はOSによって異なるため、使用しているOSに合わせて同様に設定ください。

[スタート] アイコンをクリックして、スタートメニューから、
「設定」->「ネットワークとインターネット」->「イーサーネット」を開いて、
「IP割り当て」の「編集」をクリックします。

「IP設定の編集」のプルダウンメニューから「手動」を選択します。

「IPv4」を「オン」に切り替えます。

IPアドレス:192.168.10.20、サブネットマスク:255.255.255.0に設定して、「保存」します。


3. PCとArmadilloの接続確認

PCとArmadilloの有線LANを1対1で接続します。

PCで「コマンドプロンプト」(←検索窓で探せます)を実行します。
まず、ipconfigコマンドでPCのIPアドレスが192.168.10.20であることを確認します。

pingコマンドをArmadilloのIPアドレス(192.168.10.10)に対して実行します。

上記のように、ArmadilloのIPアドレス(192.168.10.10)からの応答があれば、
PCとArmadilloが有線LANで1対1接続できている状態になっています。