本Tips集はArmadillo Base OSでVScodeを用いて開発を行う手順を説明します。
この手順で開発を行う事で、一通りの基本的な開発は完了します。
ブログ
-
at_shinya.matsumoto
-
at_shinya.matsumoto
本ブログでは、SIMの契約上の都合で一定の容量を超えて通信できない場合を想定し、アップデートファイルを
分割してダウンロードし、Armadillo側でファイル結合してアップデートする方法をご紹介します。 -
at_shinya.matsumoto
本ブログでは、SIMの契約上の都合で一定の容量を超えて通信できない場合を想定し、アップデートファイルを
分割してダウンロードし、Armadillo側でファイル結合してアップデートする方法をご紹介します。 -
at_takuma.fukuda
ATDE上のVSCodeを使ってArmadilloへSoftEtherVPNのサーバを構築する方法を案内します
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSでの基本的なコンテナの仕様について説明します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品ではアプリケーションをコンテナで実装します。
本ブログではコンテナが分からない/使った事がない方向けに分かりやすい説明としています。 -
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品のソフトウェアのバージョン確認方法を紹介します。
-
at_kazutaka.bito
Armadillo-640/610で、Linuxカーネルのビルド~Armadilloへの書き込みまでの一連の手順です。
補足)Armadillo-640/610は、2つのOS(Debian/Armadillo Base OS)に対応しています。
このブログでは、Armadillo Base OSを使用する場合の手順になります。 -
at_kazutaka.bito
Armadillo-640/610の拡張I/F(CON8)のデバイスツリーをカスタマイズする一連の手順です。
補足)Armadillo-640/610は、2つのOS(Debian/Armadillo Base OS)に対応しています。
このブログでは、Armadillo Base OSを使用する場合の手順になります。 -
at_shinya.matsumoto
量産時にABOS Webで個体毎に異なるトークンを付与する方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSでコンテナ内(アプリケーション)から無線LANの設定を行う方法を紹介します。
-
at_kazutaka.bito
PCとArmadillo Base OS対応のArmadilloを有線LANで1対1接続する方法です。
-
at_kazutaka.bito
Armadillo-640(Debian):Armadillo-440/840のROM書き換え(※)のtftpサーバーとして使う方法です。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSでコンテナ内(アプリケーション)からLTEの設定を行う方法を紹介します。
-
at_takuma.fukuda
Armadillo-640でコンテナアプリケーションからLCD画面へX Windowで画面表示を行う場合の注意点をご案内します。
-
at_takuma.fukuda
コンテナビルド時にパッケージインストールが止まってしまってビルド出来ない場合の対処方法をご案内します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSでコンテナ内(アプリケーション)からアップデートを実行する方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Twinを使用する事でArmadillo Twinのアラート通知を送ることが可能です。
-
at_takuma.fukuda
Armadillo-640とLCDタッチパネルを使ったGUIデモアプリケーションの設定方法をご紹介します。(Armadillo Base OS向けの記事です。)
-
at_takuma.fukuda
Armadillo-640とLCDタッチパネルを使ったGUIデモアプリケーションの設定方法をご紹介します。(Armadillo Base OS向けの記事です。)
-
at_kazutaka.bito
PCとArmadilloを有線LANで1対1接続する場合のソフト開発環境の例です。
-
at_kazutaka.bito
Armadillo Base OS対応のArmadilloのネットワーク設定は、ABOS Web(※)というWeb GUIで行います。
※) Armadillo-IoT ゲートウェイ G4製品マニュアル「3.8. ネットワーク設定」
ここでは、ネットワーク環境などの理由で、ABOS Webが使用できない場合に、コマンドラインで有線LANを設定する方法です。 -
at_kazutaka.bito
PCとArmadillo Base OS対応のArmadilloを有線LANで1対1接続する方法です。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSにおいて、アップデートでロールバック先のデータと同じにする方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Twinでwifiで接続している機器の電波状況を確認する方法を紹介します。
通信が出来ていない可能性がある場合などに確認する事ができます。 -
at_shinya.matsumoto
Armadillo Twinを使用する事でArmadilloを遠隔でコマンド実行する事ができます。
SSH不要なため、グローバルIPを持たないNAT配下のArmadilloに対しても実行する事が可能です。 -
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSでコンテナ内(アプリケーション)からArmadilloをreboot/poweroffする方法を紹介します。
-
at_takuma.fukuda
ArmadilloをWLANのアクセスポイントとして使用した場合に、接続している子機の通信状況を確認する方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品で量産用インストールディスクを作成する方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品でパスワード変更やアカウント追加/削除方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSでコンテナ内(アプリケーション)からタイムゾーン設定を行う方法を紹介します。
この方法はArmadillo Base OSのタイムゾーンを変更し、コンテナではその設定を使用します。
ABOS Webをアプリケーションとして使用できる環境の場合は下記手順は不要です。 -
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OSでコンテナ内(アプリケーション)からEthernetの固定IP設定を行う方法を紹介します。
-
at_kazutaka.bito
Armadillo-640は、PCをコンソールとして利用できます。
Armadillo-640 製品マニュアル:4.4. 接続方法より、コンソール接続方法を抜粋します。 -
at_kazutaka.bito
Armadillo-640のインストール方法(※)に関連する手順をまとめました。
※) Armadillo-640 製品マニュアル:11.1. インストールディスクを使用する -
at_shinya.matsumoto
Armadillo Twinでソフトウェアをリモートアップデートする方法を紹介します。
※Armadillo Base OS搭載製品でArmadillo Twinサービスにお申込み頂いた場合のみ使用可能です。 -
at_kazutaka.bito
Armadillo-640(Debian)をArmadillo-440のROM書き換え(※)のtftpサーバーとして使う方法です。
※) Armadillo-400 シリーズソフトウェアマニュアル:6.4. tftpdl を使用してフラッシュメモリを書き換える
Armadillo-640は、2種類のOS(Debian、Armadillo Base OS)に対応していますが、この手順では、Debianを使用します。 -
at_kazutaka.bito
下記のArmadilloは、SD/microSDカードでインストールすることができます。
Armadillo-X1/IoT(G3):SDカードでインストール可能
Armadillo-610/640/X2/IoT(G3L/A6/A6E/G4):microSDカードでインストール可能
製品マニュアルには、ATDE上でSD/microSDカードにインストールディスクイメージを
書き込む手順が記載されていますが、ここではWindows上で書き込みます。 -
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品でVScodeを使用してアプリケーションを作成する方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品で、拡張インターフェースを使用する場合のカスタマイズ方法を紹介します。
-
at_takuma.fukuda
Armadilloに直接接続したモニタに対して表示する画面をhtmlで構築する方法をご紹介します
-
at_takuma.fukuda
Armadillo-640,Armadillo-610,Armadillo-IoT A6E等でDisplayLinkを使用しているUSB-HDMI変換アダプタを介してモニタに画面表示を行います。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品で、ABOS Webを使用して無線LAN接続設定を行う方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品で、ABOS Webを使用してEthernetのIPアドレスを固定する方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品で、コンテナに直接SSHでログインする方法を紹介します。
-
at_takuma.fukuda
ArmadilloをSoftEther VPNサーバとして使用する際、Armadillo自身に対してもクライアントからアクセスしたい場合の手順をご紹介します。
-
at_takuma.fukuda
この記事ではDebianコンテナ内でsystemdを管理プロセスとして動作させ、 メインアプリケーションをsystemdで管理・実行させる方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品で、SWUファイルをインストールする方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
VS Codeで initial_setup.swu を作成する方法を紹介します。
-
at_shinya.matsumoto
本ブログはVScodeでアプリケーション開発を行う際に、どのパッケージが必要か確認しながら
進めたり、動作が問題無いかなどトライ&エラーで確認したい方向けの実施方法となります。
-
at_shinya.matsumoto
Armadillo Base OS搭載製品でVScodeでC言語のプロジェクトを作成する方法を紹介します。
VScodeでC言語プロジェクトが追加されるまでの暫定的な手段となります。